2008年1月6日(日)晴れ 最高15.0℃ 最低10.3℃ 湿度62%
ころんのおしっこがあまりに茶色いので一度病院で検査してもらおうと思い、行ってきました。ついでにくりちゃんも健康診断に連れて行きました。
ころんの尿検査の結果は潜血なしで、血尿ではないとのこと。タンパク質(+++++)でしたがうさぎ的には問題ないと言ってました。ですが、顕微鏡で見ると結晶がみられたので、要注意と言われました。今すぐどうこうというわけではないけど、増えると尿結石になるそうです。餌はなにをあげてるかの質問に「ペレットと乾草と野菜」と答えると、「ペレットの種類は?」と聞かれて「イースターの『バニーセレクション』とOXBOWの『バニーベーシックス』」だと言いました。そしたら、『バニーセレクション』だけにするようにと言われました。『バニーベーシックス』って何か問題があるのか聞いたら「そのペレットは知らない」とのこと(;^^) あれ〜? OXBOWの商品って獣医御用達なのかと思ってたのに。モルモット用のビタミンCタブレットは持ってたのになぁ(以前見せられた)。修業先の病院でも使ってなかったのかな、などと少々不安を覚えつつ、尿の定期検査をした方がいいとのことだったので、1〜2週間後に尿だけ持って行くことにしました。
他は問題なしで、くりちゃんも同様でした。口の中覗いてなかったけどまぁいいかぁ(;^^) ころんの顎は触ってて大丈夫って言ってたし。
カルシウム含量が『バニーセレクション』より多いようだったらあげないようにと言われて家に帰って成分表を見たら、『バニーセレクション』→0.8%以下、『バニーベーシックス』→0.5〜1.0%とありました。これは多いのか少ないのか…? 今日はとりあえずいつも通りあげました。
ころん(うさぎ)1,850g『なんだ〜。これは』
『どんどんうさぎ』ちゃんです『えいえい』
ころんがおいたをしたときに「どーん、どーん」と鼻先をアタックします
くりちゃん(モルモット)950gこたつに潜る途中
出てきても一回こたつに潜ろうとしてるところ
今回かかった費用
再診料 500×2
尿一般検査 1,575
消費税 125
計 2,625円 ……でした。
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス チンゲンサイ リンゴ
*残餌*
くりちゃん:小松菜