庭のマンリョウ【Ardisia crenata】の実です。
つやつや【FA35mmF2AL】
ちょっと実が少なくて寂しいけど【FA35mmF2AL】
うさぎ・モルモットの飼育日記,デジカメ写真,好きな音楽話など
庭のマンリョウ【Ardisia crenata】の実です。
つやつや【FA35mmF2AL】
ちょっと実が少なくて寂しいけど【FA35mmF2AL】
2010年1月30日(土)晴れ 最高17.5℃ 最低15.4℃ 湿度44% 座布団+ペットヒーター+エアコン
くりちゃんの症状があまり変わらないので薬だけもらいに病院へ行ってきました。前回と同じ薬です。
今回かかった費用
内服薬(抗炎症剤:トランサミン)1,050
内服薬(抗生剤:バイトリル) 1,050
計 2,100円 ……でした。
んで、今日もおしっこ中鳴いてました。血尿でした。血の固まりっぽいのもありました。でも散歩中はごはんの用意をしている私の様子を見に来たり、マットを食べようとしたり(止めました)、うろうろ歩き回ったりして元気でした。こたつ布団の中をごそごそ移動して来て気づいたら側に来てたので、なでなでしてあげました。
ころんは散歩前にケージの中で足ダンをしてました。「タンタン」うるさいなと思ったらころんでした。掃除前にはケージのスノコをガリガリ齧ってました。なにか不満があるのかしら。「どうしたのー?」と聞くと「ん?」とかわいい顔してこっちを見てました。
くりちゃん(モルモット)くーりーちゃん!
扉開けたよ
かわいい
ころん(うさぎ)りんご! りんご!
大根葉…かな?
もりもり食べる
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス 大根葉 パイン リンゴ バミューダヘイ
くり:抗炎症剤(トランサミン)0.5ml×2 抗生剤(バイトリル)0.8ml×1
*残餌*
くり:ビタミンCタブレット
庭に咲いてた福寿草です。
ひっそりと【FA35mmF2AL】
上から見た【FA35mmF2AL】
並んで【FA35mmF2AL】
春だね【FA35mmF2AL】
2010年1月29日(金)晴れ 最高17.6℃ 最低15.4℃ 湿度46% 座布団+ペットヒーター+エアコン
今日は暖かかったです。そのせいか、くりちゃんがこたつから出ている時間が多かったです。ごはん用意してるときに様子見に来てたりしました。野菜を食べ終わってこたつに入りたいのかなー、近寄って来たら入れてあげようとか思ってたら、私の反対側の席から自分で入って行きました。
なんだよー。自分で入れるんじゃん。暖かいからやる気出したのかな。
今日もおしっこ中鳴いてました。色はあまり赤くなかったです。ビタミンCタブレットを粉々にしてました。少し食べたのかな?
くりちゃん(モルモット)【1月16日撮影】ぺったんこ
ころん(うさぎ)【1月16日撮影】食糞ねー
と思ったら!
盲腸糞じゃない、普通のコロコロうんこじゃないですか!
衝撃の一瞬! ボロボロこぼすとかっ!
ころんも暖かかったからか元気に走り回ってました。
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス 大根葉 ブロッコリー房 パイン リンゴ バミューダヘイ
くり:抗炎症剤(トランサミン)0.5ml×2 抗生剤(バイトリル)0.8ml×1
*残餌*
くり:ビタミンCタブレット ブロッコリー房(茎っぽいとこは食べた)
2010年1月28日(木)曇り時々晴れ 最高16.4℃ 最低14.1℃ 湿度48% 座布団+ペットヒーター+エアコン
寝る前にふたりに挨拶に行ってきました。くりちゃんにはなでなでしてチモシーの穂をあげます。ケージの入り口のところで待ってたので、背中をぽんぽんしてチモシーの穂を差し出しましたが反応がありません。おや?
もいっかいぽんぽんしたら「るるるるっ」と鳴きました。んでまだ食べない。今度は顔をぐりぐりなでてあげました。ぺたんこにはならなかったものの気持ち良さそうにしてました。「穂だよ!」と目の前で穂を振ったら気づいて食べ出しました。
今日もおしっこ中鳴いてました。血は少し出てるのかな。真っ赤ではないものの朱色でした。
くりちゃん(モルモット)【1月16日撮影】お膝でぺったんこ
ころん(うさぎ)【1月16日撮影】変な体勢でなでなで
ぶれて変な顔になった!
くりちゃんなでてると横でころんが「ぶっぶっ」といいながら待ってます。こういうときはケージがじがじしないね。散歩待ちで扉を開ける直前にはちょっと噛んだりするけど。
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス 大根葉 ブロッコリー房 パイン リンゴ バミューダヘイ
くり:抗炎症剤(トランサミン)0.5ml×2 抗生剤(バイトリル)0.8ml×1
*残餌*
くり:ビタミンCタブレット ペレット少々 朝のブロッコリー房