2010年1月23日(土)晴れ 最高16.6℃ 最低13.8℃ 湿度40% 座布団+ペットヒーター+エアコン
くりちゃんを動物病院に連れて行って、レントゲンを撮ってもらいました。結果、子宮には悪いところはみられないそうです。
左側と上側
子宮が腫れてたりしたら、左側のお腹のところに白くなって見えるそうです。腸が押しやられたりしてるのも見られないから子宮は大丈夫みたいです。
膀胱に小さな小さな白い点があって、それが結石だそうですが、今すぐ手術をしなければならないような大きさではないそうです。メスなら尿と一緒に出てしまうこともあるそうですが、大きくなるようだったら取らなければならないとのことでした。経過観察だそうです。
背景が写り込んでしまったのが非常に残念。
せっかく撮らせてもらったのに(´・ω・`)
あー、見えにくい
尿検査もしてもらいました。今回は潜血が±で、膀胱か尿道が炎症を起こしているとみられる組織(名前あったんだけど忘れてしまった)がありました。なので、抗生剤も飲ませることになりました。結晶が+++だったのはモルではよくあることだそうです。
まぁ、大事に至らないようでほっとしました。子宮蓄膿症だったらどうしようとか、手術こわいとか思ってましたが取り越し苦労でした。ほんにんも元気・食欲があるので薬飲ませて様子をみます。
今回かかった費用
再診料 525
尿一般検査 1,575
X線検査(大4) 6,300
内服薬(抗炎症剤:トランサミン)1,050
内服薬(抗生剤:バイトリル) 1,050
計 10,500円 ……でした。
さて、抗生剤を喜んで飲むかどうかわくわくしながらシリンジを口元へもっていったら、最初抗炎症剤かと思ったらしく食いついてきましたが、すぐに怪訝な顔になってまずそうにしてました。なのでだっこして飲ませました。
ころんも嫌がってたけどそんなにまずいのかぁ。試しに舐めてみる勇気はないです。
くりちゃん(モルモット)900g【1月16日撮影】
お手てなめなめ! かわいー!
ころん(うさぎ)【1月16日撮影】
たっち
見上げるのかわいい!
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス パイン リンゴ バミューダヘイ
くり:抗炎症剤(トランサミン)0.5ml×2 抗生剤(バイトリル)0.8ml×1
*残餌*
くり:ビタミンCタブレット