2011年2月2日(水)晴れのち曇り 最高20.4℃ 最低17.5℃ 湿度36% 座布団+ペットヒーター+エアコン
深夜2時頃、くりちゃんがやっと糞をしました。軟便だったけど。でもチモシー2番刈りを食べ、水を飲み、一番刈りも食べました。
なんか糞が長いんだよね…。んで、お腹触ったら、なんか内蔵があたる…。
朝も流動食は食べませんでしたが、野菜と乾草は食べてました。
夕方、くりちゃんを病院に連れて行きました。お腹を触診したら、腸が腫れてるかも、とのことで、レントゲンを撮ることになりました。
その結果、盲腸が大きくなってることが分かりました。盲腸が詰まってるようです。胃・腸にガスが少し溜まってるけど、これは問題になるほどではないそうです。
盲腸糞を食べれないことでビタミンBが足りなくなり、軟便になったとのこと。ビタミンBの注射をしてもらい、胃を動かす飲み薬をもらいました。野菜や乾草は食べてると話したからか、食欲増進剤はいらないでしょうとのことでした。
それとは別に、どうやら胆石があるらしいです。でもこれは今すぐどうこうという問題ではないので、元気になったらエコーを撮るといいと言ってました。
今回かかった費用
再診料 525
注射料 1,575
X線検査(大4) 6,300
消化機能改善薬(プリンペラン) 1,050
合計 9,450円……でした。
ついでに、ころんのおしっこが最近濃くなったので、おしっこ持って連れてこうとしましたが、おしっこをしてくれなかったので断念しました。それを話したら、採尿の道具をくれました。
でも、尿量が増えてきたのなら病気の可能性が高いけど、減ってるんだったら大丈夫かもと言ってました。
くりちゃん(モルモット)
『早く早く〜』
『ごはんー』
「もっしゃもっしゃ」
「むぐむぐ」
『なでて』
…とまぁ、ここまでが朝のくりちゃん
夜のくりちゃん。流動食も完食!
病院で撮らせてもらった。
画像サイズを大きくするのを忘れてしまって|´・ω・)
ころん(うさぎ)
「すりすり」
*今日のごはん*
いつもの グリーンレタス パイン(ころんのみ) リンゴ バミューダヘイ
くり:流動食×1回
消化機能改善薬(プリンペラン)1mL×1